当サイトはリハビリ職ママが仕事と子育ての両立を応援するメディアです。

理学療法士が育休明けすぐに辞めてもいいの? 円滑に退職するコツは3つ!

育休明けだけど、仕事がつらい…
復帰してすぐだけど退職しても大丈夫かな?

こんなお悩みにお答えします。

本記事は理学療法士だけでは作業療法士、言語聴覚士の方にも共通している内容になっています。リハビリ職の人で育休明けの退職で悩んでいる人はぜひご覧ください。

✓本記事の内容

育休明けに復帰。

「よし!頑張ろう!!」と思っても、
育児と仕事の両立は想像以上に大変ですよね。

私自身も育休を取得したことがあるので、育休明けは特につらい気持ちがとてもよく分かります!

毎日が慌ただしく過ぎ、あなたの心が疲弊してませんか?

このまま働き続けると、身も心も疲れ果ててしまいますよ。

結論から言うと、育休明けに退職しても法律上は問題ないので大丈夫です。

休み明けでも辞めることは可能です!

この記事を読むことで、育休明けでも退職しても大丈夫であることを知り、あなたが子育てしやすい場所で働けるきっかけを作ることが出来ますよ。

育休明けに辞めるなんて…

と気をつかっているあなたにぜひ読んでほしいので、最後までぜひご覧くださいね。

育休明けのタイムスケジュールが知りたい方はこちら『共働き夫婦の時短・フルタイムのタイムスケジュール』からご覧ください。

この記事を書いた人

理学療法士歴10年以上

転職2回経験あり

3人の子ども子育て中

リハママ

本記事は、プロモーションが含まれます。

目次

理学療法士が育休明けすぐに辞めてもいいの?

育休明けに退職なんて…と不安な人も多いと思いますが、法律上は問題ありません

平成30年度雇用均等基本調査 によると、育休後に退職した者は10.5%

平成 29 年4月1日から平成 30 年3月 31 日までの1年間に育児休業を終了し、復職予定であった女性のうち、実際に復職した者の割合は 89.5%(平成 27 年 92.8%)、退職し た者の割合は 10.5%(同 7.2%)であった。

平成30年度雇用均等基本調査

10.5%の方が育休明けに退職してるんですね。

育休明けに退職したい気持ち凄く分かります・・・

全体の育休取得した女性の10.5%のママが退職しているということは、育児と仕事の両立って想像以上にすごく大変なんですよね。

だから、身も心も無理してまで働く必要は全くありません。

復帰したはいいものの職場の環境的に仕事と育児の両立はキツイ…

その職場で両立ができるかできないかは、やってみないと分かりませんもんね。

次に育休明けすぐにでも、円滑に退職するコツを紹介します。

理学療法士が育休明けすぐでも、円滑に退職するコツは3つ!

  • タイミング
  • 退職理由
  • 退職後のことも決めておく

詳しく説明しますね。

タイミング

円滑に退職するためには、早めに上司に相談することが大事です!

育児休暇は本来、仕事復帰するという前提でもらい、そのあいだにお金も頂いてますからね。

だから

退職したい!もう今月いっぱいで辞めます!

と自己都合で退職するのは辞めましょう。

じゃあいつがいいの?

あなたの代わりの人員補充を考慮すると、タイミング的には育休明けから半年以降に退職するのが良いです。

育休明け後、半年も働くなんて無理ぃぃ…!!!!

という人は、退職を決意したら早めに上司へ相談するようにしてくださいね。

もしかすると上司に相談することで、退職しなくても良い方法が見つかるかもしれません。

また、今の職場では仕事と育児の両立が厳しいけどもっと働きやすい職場を探したいという方にはこちらの記事がおすすめです。

>>>『理学療法士が子育てしながら働きやすい職場を選ぶポイント

>>>『【非常勤】理学療法士と子育ての両立には訪問リハビリのパートがおすすめ

育休明け半年は今の職場でも大丈夫そう!

そんな方は働きながら効率よく転職活動できるように転職サイトの登録を推奨します。

>>>【リハビリ職】転職サイトを使うメリット・デメリットを徹底解説!

退職理由

退職理由は明確に、そして正直に伝えるようにしましょう。極端に嘘をつく必要はありません。

理由は、嘘をついてしまっても後々ばれる可能性があるからです。

子どもの育児が大変でワークライフバランスが崩れるなら、正直に伝えてください。

職場との関係性が悪くなる…

と心配しなくて大丈夫。

辞めるのだからそこまで気を使う必要ありません。

他にも子育てと仕事を両立している人がいるのに、あたなは辞めるんだ…

なんてこと思われたとしても、人は人、自分は自分。人間十色です。

その人にはその人の考えがあります。

それぞれの価値観があるので、そこまで気にしなくて大丈夫ですよ。

円満に退職する方法は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

退職後のことも決めておく

退職後に今後どうするか考えておくことが重要です。

育児と仕事を両立することが大変過ぎて、早く辞めたい気持ちも分かりますが…

退職後のことを真剣に考えずに辞めてしまうと、後で後悔してしまう場合もあります。

また、上司に辞めたいと報告する時に絶対に聞かれます。

退職した後のこともしっかりと考えよう。

退職したあと、家庭に入るのか=専業主婦をするのか。

それとも、他の職場に転職するのか考えましょう。

専業主婦になる場合、子どもが保育園の場合は退園する必要がありますからね

転職する場合は

  • 失業保険
  • 転職活動

について知っておくべきポイントがあるので、しっかり解説していきます。

失業保険ってもらえる?

育休明け後、退職しても失業保険はもらうことが出来ます。

ですが、誰でも失業保険がもらえるというわけではありません。

失業保険は転職活動をしている、また働く意思がある人に支給される制度です。

もう子育てに専念するために専業主婦します!という人には支給されないので要注意です。

実際に貰える金額についてはこの記事で詳細に解説しています。

リハビリ職の失業保険いくらもらえるの?失業保険が貰える条件と手続きの仕方を詳しく解説!

転職活動はどうするべき?

退職したあと、専業主婦になるんだったら転職活動は必要ありません。

その場合、子どもが保育園の場合は退園する必要があります。

もっと自宅と職場の近い所に転職したい…

もっと女性に働きやすい職場に転職したい…

次のように、今の職場を辞めてもっと自分の働きやすい職場に転職を考えている場合と転職を考えている人は、「子どもはどうすればいいんだろう?」と心配になりますよね。

求職期間中は保育が必要とされる期間と定められています。

なので、市町村に必要書類を提出することで、転職活動中も保育園で、
子どもを預かってくれるますよ。

詳しくは「転職したら保育園は退園になるの?退園回避の猶予期間と手続き方法」で解説しているので参考にしてください。

転職活動する余裕がないよ…

と思う人は転職サイトの利用がおすすめです。

理由は、転職サイトを利用すると担当キャリアアドバイザーがあなたの条件に合う求人を探してくれるから。

早いうちから転職サイトに登録だけはしておいたほうがいいですよ。

情報集だけで良いんだけどな・・・

こんな理学療法士には、自分のペースで転職活動ができる がおすすめです。

電話は苦手なのよね・・・

こんな理学療法士にも安心!

PTOT人材バンクは、LINEやメールでの連絡が可能です!

登録後に一度確認の電話はありますが、その後の連絡はメールやLINEでの連絡OK

私も登録してますが、一度きりの電話でその後は電話連絡ないから情報収集にもってこいです!

\公開求人数業界No.1/

LINEでのやり取り可能

情報収集だけでもOK

転職は初めてでどうすればいいのか不安です…

という方は下記の記事で、転職の流れを分かりやすく解説してるのでご安心を。

>>>初めてでも大丈夫!リハビリ職の転職方法をSTEP方式で分かりやすく解説

理学療法士は育休明けでも退職は可能!自分の気持ちが無理なら辞めよう

育休明けに退職するなんて…と気が引ける気持ちも分かりますが

いちばん大事なのはあなた自身の身体であり、家族ですよ。

あなたが今の職場で働き続けることが難しいなら辞めても良いんですからね。

\本記事で伝えたいことまとめ/

  • タイミング→できれば復帰後半年してから
  • 退職理由は嘘をつかない
  • 退職後は仕事をどうするか考えておく

この3つで育休明けすぐに辞めることができますよ。

あなたが子育てしながら無理なく働けるよう応援しています。

次の就職先を探しているリハビリ職はリハビリ職特化型の転職サイトへの登録を推奨!

転職サイトへの登録をすることで手厚いサポートが無料で受けられます。

当サイトでおすすめしているのは、公開求人No.1の

\公開求人数業界No.1/

LINEでのやり取り可能

情報収集だけでもOK

登録する前に口コミや評判評判が気になる…

そのんな方は下記の記事もご覧ください!
あなたらしく働けるを応援しています★

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次