当サイトはリハビリ職ママが仕事と子育ての両立を応援するメディアです。

女性理学療法士のリアルを公開!年収は?妊娠・出産は?何歳まで働けるの?

女性で理学療法士ってどうですか?

今回はこのような疑問にお答えしていこうと思います。

私は10年以上理学療法士として働いています。

本記事では理学療法士として勤める前に自分が知りたかった、女性で理学療法士としての働き方のリアルを全て公開します。

この記事を書いた人

理学療法士歴10年以上

転職2回経験あり

3人の子ども子育て中

リハママ

本記事は、プロモーションが含まれます。

目次

女性で理学療法士は働きやすいのか?

理学療法士は女性でも働きやすい職業だと思います。

理学療法士のような国家資格は取ってしまえばずっと有効なので、結婚や出産した後も変わらずに働くことができます。

ほとんどの職場で産前産後休暇育児休業休暇が利用可能なのも魅力の1つです。

出産後には時短勤務を導入している職場も多いので自分のライフスタイルに合わせて働き方を変えることが可能です。

また、看護師や介護士のように夜勤がないので生活リズムが乱れる心配もありません。

女性理学療法士の年収

平成22年3月に理学療法士協会の女性会員 2,500 名に対し実施した調査(下記の表)によると、

本人収入では 251 万~500 万に 75.0%、配偶者収入では、251 万~550 万までに 66.6%が含まれていた。

本人・配偶者ともに 351 万~400 万の収入の者が多かった。

調査結果から女性理学療法士の給料は、男性と同等程度貰えるといえます。

妊娠して非常勤や時短勤務で働いている時の給料は下がりましたが、
フルタイムで働けば男女差はありませんでしたよ。

時短勤務中の給料が知りたい人は下記の記事もご覧ください。

理学療法士の年収に、はほとんど男女差はありませんが、妊娠・出産によって女性は離職期間があるので、昇進は女性の方が遅れる傾向にあります。

平成22年3月に理学療法士協会の女性会員 2,500 名に対し実施した調査

病院の理学療法士は飽和状態のために昇進したくてもなかなかできないのが現状です。

年収アップしたいけど昇進が厳しかったらどうすればいいの?

そういう場合には働く業種を変えるのも手段の1つ!

病院より訪問リハビリや施設の方が給料は良かったです。

訪問リハビリについて知りたい人は下記の記事もご覧くださいね!

女性理学療法士の結婚

  • 女性理学療法士の結婚相手
  • 理学療法士が結婚したらやること

女性理学療法士の結婚相手

女性理学療法士はどこで出会って結婚する人が多いのか紹介します。

女性理学療法士の出会いの場ランキング(周りの理学療法士を参考にしてランキングにしています)

  1. リハビリ職の同僚
  2. 他職種
  3. マッチングアプリ
  4. 友人の紹介
  5. 患者さん

1位:リハビリ職の同僚

私が以前勤めていた病院はリハビリの職員だけで400人くらいいる職場でした、大きい病院であれば職場での出会いも必然的に多くなりますよね。

Twitterで下記のような調査を実施しました。

調査結果からもリハビリ職同士の結婚が多いことが分かりますね。

私と同じように同職種の人と結婚した人には、下記の記事もおすすめです。

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士と結婚したら共働きが必須な理由について解説しています。

2位:他職種

Twitterの調査結果から、理学療法士が結婚するのは他職種の医療従事者が多い印象です!

看護師が多い印象でした。(リハビリ職と男性看護師の結婚も良く聞きます。)

病棟でリハビリをしていると看護師と患者さんの情報共有で連携をとることが多いのであるあるです。

医師ともカンファレンスで顔を合わせることがありますが、私の周りには医師と交際している人は1人もいませんでした。

医師は看護師との交際が多い印象です。

3位:マッチングアプリ

最近ではマッチングアプリを通して出会い結婚したという理学療法士の友人もたくさんいます。

周りの理学療法士の友人が利用しているマッチングアプリは『ペアーズ』、『with』が多かったです。

理学療法士の女性と結婚したい人は『ペアーズ』、『with』に登録すれば出会えるかもしれませんね。(笑)

理学療法士が結婚したらやること

理学療法士が結婚して氏名、本籍に変更があった場合に理学療法免許証の書き換えが必要になります。

理学療法士及び作業療法士法施行令第3条・第5条、理学療法士及び作業療法士法施行規則第3条・第5条より免許更新は法令で定められているのでまだな人は早めに更新するようにしましょう。(参考:理学療法士名簿、作業療法士名簿の訂正と免許証書換え申請手続について

書き換えを怠ると講習会や理学療法士認定資格取得、学会発表、理学療法士協会の割引ができない可能性が出てくるので書き換えはしておきましょう!

免許証の書き換え方法が知りたい方は『結婚して氏名変更した場合の理学療法士、作業療法士の免許書き換え方法と手順』こちらの記事をご覧ください。

理学療法士の妊娠・出産

理学療法士は体力仕事なので、妊娠しながら働いて大丈夫なのか不安にもなりますよね。

私も初めて妊娠した時は不安でした。

そんな不安を解消するために、職場への妊娠報告を早めにしました。

早めって具体的にいつなの?
妊娠報告は何を報告すればいいの?

こんな疑問を感じた人はこちら『リハビリ職が妊娠したら妊娠報告はいつどのようにするのがベスト?』の記事もご覧ください。

また、理学療法士が妊娠したら産休・育休取得と退職のどちらかで迷っている人はこちら『理学療法士が妊娠したら産休・育休取得と退職はどちらがいいですか?』の記事も参考にしてみてください。

女性理学療法士で苦労したこと

女性が理学療法士になった時に苦労すると感じる点は次の3つです。

  • 女性という理由で患者拒否
  • セクハラ
  • 妊娠
  • 育休明け
  • 番外編

ひとつづつ解説していきます。

女性という理由で患者拒否

理学療法士は重度の介助量がある患者さんのリハビリにも入ります。

患者さんも介助されるときに「女性で大丈夫なのか?」と不安に思い、男性を希望する場合があります。

女性は男性に比べて力がないので仕方ないですが…患者さんからの拒否が続くと自信をなくしてしまいますよね。

患者さんが安心して任せられるように介助の方法はしっかりと練習しておきましょう。

セクハラ

理学療法士はリハビリという職業柄、患者さんとの物理的距離が近くなってしまう職業です。

なので、患者さんによっては変な勘違いをしてしまう人もいます。
(そういう人ばかりではないですが…)

  • 高次脳機能障害で依存・執着が強い人
  • 連絡先をしつこく聞いてくる人
  • SNSからメッセージを送ってくる人
  • 容姿についていってくる人

上記の患者さんには要注意です!!

自分が少しでも気持ち悪いな、不快だなと感じた場合には、上司に相談して担当から外してもらうようにしましょう

妊娠

妊娠すると人にもよりますが、悪阻など様々なマイナートラブルによって体調を崩す場合があります。

私は妊娠中に大変だと感じたことは次のようなことでした!

理学療法士が妊娠中に大変だと感じることをTwitterInstagramで聞いてみました!

育休明け

職場で育休・産休に入った場合には原則は職場に復帰しなくてはなりません。

職場が子育てに理解がない職場だと、
仕事と家庭の両立が厳しいと感じるかもしれません。

理学療法士が仕事と家庭を両立させるためには職場選びが重要です。

どんな職場が子育てしながら働きやすいの?

そんな疑問に下記の記事でお答えしています。

また、実際に復職したけど家庭と仕事の両立が厳しいと感じている人はこちら『理学療法士が育休明けすぐに辞めてもいいの? 円滑に退職するコツは3つ!』の記事もご覧ください。

番外編:理学療法士協会員の差別的経験談

平成22年3月に理学療法士協会の女性会員 2,500 名に対し実施した調査

女性だからということで、苦労することも多様ですね…

女性理学療法士は何歳まで働けるの?

女性の理学療法士が何歳まで働いているのか気になりますよね。

理学療法士の定年退職は男女関係なく60~65歳です。

ですが、60歳で働いている理学療法士の女性をあまり見ないですよね。

理学療法士が何歳まで働けるのかについてはこちら『女性理学療法士は何歳まで働くことができる? 長く働ける職場って?』の記事で詳細にまとめています。

また、女性の理学療法士が不安になるのは体力面ですよね。

年を重ねるとともに体力も低下して、今まで通り働けるの?

そんな不安をお持ちの方には、こちら『女性理学療法士の仕事は体力的にきつい?そんな不安を解消します。』の記事もご覧になってみてください。

不安が解決する糸口が見つかるかもしれませんよ。

ライフステージに合わせて変化する女性理学療法士の働き方

理学療法士は最初もお伝えしたように一般的にはライフステージに合わせて働きやすい職業です。

私は理学療法士として子どもの成長に合わせて働き方を時短勤務、非常勤、再度正社員などのように働き方を変えてきました。

非常勤での働き方を知りたい!

下記の記事で理学療法士が非常勤で働くメリットデメリットを紹介している記事をご覧ください。

次の就職先を探しているリハビリ職はリハビリ職特化型の転職サイトへの登録を推奨!

転職サイトへの登録をすることで手厚いサポートが無料で受けられます。

当サイトでおすすめしているのは、公開求人No.1の

\公開求人数業界No.1/

LINEでのやり取り可能

情報収集だけでもOK

登録する前に口コミや評判評判が気になる…

そのんな方は下記の記事もご覧ください!
あなたらしく働けるを応援しています★

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次